shiba.nのページ・Annex › オリンパスE-5 › 梅はまだですね
2013年02月18日
梅はまだですね
ここのところ冷え込んでいる関東です。
各地で梅の花の便りがきかれるので、近所をひと回りしてきましたがまだですね。
予定を変更して、川辺を散策してきました。
今日のカワセミ君。
いつもの場所にいました。

E-5+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD+EC-20
シャッター速度 1/320秒 焦点距離 400mm 絞り数値 F7 ISO感度 800
2年ぶりくらいでしょうか、シメと出会いました。

E-5+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD+EC-20
シャッター速度 1/320秒 焦点距離 400mm 絞り数値 F7 ISO感度 200
大きなモズ(オス)。

E-5+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD+EC-20
シャッター速度 1/320秒 焦点距離 400mm 絞り数値 F7 ISO感度 400
コサギ。
雨が降ってきたので、ここで帰宅です。

E-5+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD+EC-20
シャッター速度 1/800秒 焦点距離 184mm 絞り数値 F6.3 ISO感度 200
ここからは、先日撮影した街中の風景です。
古い窓

E-5+ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II
シャッター速度 1/125秒 焦点距離 29mm 絞り数値 F3 ISO感度 200
謎のポンプ

E-5+ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II
シャッター速度 1/125秒 焦点距離 52mm 絞り数値 F3.5 ISO感度 320
不思議な煙突

E-5+ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II
シャッター速度 1/200秒 焦点距離 35mm 絞り数値 F3.1 ISO感度 200
石のピカチュウ

E-5+ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II
シャッター速度 1/100秒 焦点距離 54mm 絞り数値 F3.5 ISO感度 250
※おまけ
舞台写真

E-5+SIGMA 50mm F1.4
シャッター速度 1/125秒 焦点距離 50mm 絞り数値 F1.8 ISO感度 500
オリンパス E-5
オリンパス ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
&
オリンパス ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 IIはこちらで入手しました。
マップカメラさんです。
↓

各地で梅の花の便りがきかれるので、近所をひと回りしてきましたがまだですね。
予定を変更して、川辺を散策してきました。
今日のカワセミ君。
いつもの場所にいました。

E-5+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD+EC-20
シャッター速度 1/320秒 焦点距離 400mm 絞り数値 F7 ISO感度 800
2年ぶりくらいでしょうか、シメと出会いました。

E-5+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD+EC-20
シャッター速度 1/320秒 焦点距離 400mm 絞り数値 F7 ISO感度 200
大きなモズ(オス)。

E-5+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD+EC-20
シャッター速度 1/320秒 焦点距離 400mm 絞り数値 F7 ISO感度 400
コサギ。
雨が降ってきたので、ここで帰宅です。

E-5+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD+EC-20
シャッター速度 1/800秒 焦点距離 184mm 絞り数値 F6.3 ISO感度 200
ここからは、先日撮影した街中の風景です。
古い窓

E-5+ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II
シャッター速度 1/125秒 焦点距離 29mm 絞り数値 F3 ISO感度 200
謎のポンプ

E-5+ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II
シャッター速度 1/125秒 焦点距離 52mm 絞り数値 F3.5 ISO感度 320
不思議な煙突

E-5+ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II
シャッター速度 1/200秒 焦点距離 35mm 絞り数値 F3.1 ISO感度 200
石のピカチュウ

E-5+ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II
シャッター速度 1/100秒 焦点距離 54mm 絞り数値 F3.5 ISO感度 250
※おまけ
舞台写真
E-5+SIGMA 50mm F1.4
シャッター速度 1/125秒 焦点距離 50mm 絞り数値 F1.8 ISO感度 500
オリンパス E-5
オリンパス ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
&
オリンパス ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 IIはこちらで入手しました。
マップカメラさんです。
↓
Posted by shiba.n at 18:32│Comments(7)
│オリンパスE-5
この記事へのコメント
カワセミ君、ひさびさの登場ですね!
モズは、昨年実家帰省時に となりの梨畑にいるのを見ました。
煙突の風景、昔住んでいた荒屋に似ているので
幼少の頃を思い出します。
モズは、昨年実家帰省時に となりの梨畑にいるのを見ました。
煙突の風景、昔住んでいた荒屋に似ているので
幼少の頃を思い出します。
Posted by 熊雄 at 2013年02月18日 20:15
>熊雄さん
カワセミ君には久々に近づけました。
でも、すぐに逃げられてしまいましたよ。
傘をさしながら近づくとダメですね。
昔の家は必ず煙突がありました。
そういえば、煙突そうじのおじさんがいたなあ。
昔の話ですね(笑)。
カワセミ君には久々に近づけました。
でも、すぐに逃げられてしまいましたよ。
傘をさしながら近づくとダメですね。
昔の家は必ず煙突がありました。
そういえば、煙突そうじのおじさんがいたなあ。
昔の話ですね(笑)。
Posted by shiba.n
at 2013年02月18日 20:46

shiba.nさん、
カワセミの色が綺麗ですね。
ヤッパリ、E-5の色合いはいいですね。
最後の舞台撮影が素敵ですね。
カワセミの色が綺麗ですね。
ヤッパリ、E-5の色合いはいいですね。
最後の舞台撮影が素敵ですね。
Posted by Kiyo at 2013年02月18日 21:13
ホント・・・カワセミ君の色が、とても綺麗です。
特に、この青が好きです。(^_^)
子供の頃は、煙突だらけでしたよね~
懐かしいですけど、こんなに複雑なのはありませんでしたね。(^_^;)
特に、この青が好きです。(^_^)
子供の頃は、煙突だらけでしたよね~
懐かしいですけど、こんなに複雑なのはありませんでしたね。(^_^;)
Posted by ナオチョ at 2013年02月18日 21:18
>Kiyoさん
カワセミの色いいですよね。
何度見ても飽きません。
はい、E-5の色合い気に入っています。
>ナオチョさん
いい色ですよね~。
綺麗です!
昔は煙突だらけでした。
石炭ストーブや薪ストーブでしたからね。
学校では、石炭当番がありましたね。
写真の煙突、不思議ですね。
カワセミの色いいですよね。
何度見ても飽きません。
はい、E-5の色合い気に入っています。
>ナオチョさん
いい色ですよね~。
綺麗です!
昔は煙突だらけでした。
石炭ストーブや薪ストーブでしたからね。
学校では、石炭当番がありましたね。
写真の煙突、不思議ですね。
Posted by shiba.n
at 2013年02月18日 21:44

今晩は。噂の大きなモズを拝見に来ました(笑)
撮った本人は分かるのですけど、ポッと写真だけ見ると分からないですね。
何故大きくなるのか不思議です。
ところでこの街のスナップは東京なのですか?
時代不祥・場所不祥の不思議な雰囲気ですね。
備長炭の看板でああ日本かと(^^;
古い駄菓子屋?ものぞいてみたくなりますねー
撮った本人は分かるのですけど、ポッと写真だけ見ると分からないですね。
何故大きくなるのか不思議です。
ところでこの街のスナップは東京なのですか?
時代不祥・場所不祥の不思議な雰囲気ですね。
備長炭の看板でああ日本かと(^^;
古い駄菓子屋?ものぞいてみたくなりますねー
Posted by 時計好き at 2013年02月18日 23:34
>時計好きさん
モズ大きかったです。
細い枝にはとまらず、やや太い枝を選んでいました。
頭付近が大きいですね。
街のスナップは東京近郊です。
正確には、神奈川県ですね。
確かに古い駄菓子屋、ワクワクしますね。
童心に帰れる気がします。
モズ大きかったです。
細い枝にはとまらず、やや太い枝を選んでいました。
頭付近が大きいですね。
街のスナップは東京近郊です。
正確には、神奈川県ですね。
確かに古い駄菓子屋、ワクワクしますね。
童心に帰れる気がします。
Posted by shiba.n
at 2013年02月19日 00:18
