shiba.nのページ・Annex › 過去のコンデジ写真
2007年04月23日
駿府公園のツツジ

昨日は仕事で静岡に行ってきました。
関東は朝から強い風で、移動中の小田原あたりでは雨になり、
静岡に到着した頃には少し日も差してきました。
駿府公園は桜の季節が終わり、5月中ごろまではツツジの季節だそうです。

色とりどりの花がとてもきれいでした。
そして、歩いていると平原綾香さんのツアートラックを発見。

大ホールでコンサートがあるみたいですね。
知り合いのPAさんがいたら、入れてもらおうかなと一瞬思いましたが、時間の関係であきらめました。
2007年04月08日
今日の桜

関東各地では桜が満開です。
昨日、今日とお花見を満喫した方が大勢いたでしょうね。
今日は仕事だったので、通勤途中で撮影しました。
あと数日でこの桜も散る事でしょう…。
少し淋しい気がしますが、
これも季節感のはっきりした日本ならではのワビサビですね。
2006年12月24日
12月のシンガポール

メリークリスマス!
聖なる夜をいかがお過ごしでしょうか。
今月の初めにシンガポールに行ってきました。
もちろんあちらもクリスマス。
上の写真は空港内のクリスマスディスプレイです。
南国らしくブルーを基本にした涼しげな色合いが涼しそうですね。

そしてこちらが街中(オーチャード通り)の風景です。
クリスマスの飾りに半袖の人たち。
日本から見たらミスマッチですかね。
街中はゴミが無く綺麗です。
ポイ捨てはもちろん罰金なのですが、綺麗なのにはわけがあります。
なんと、10メートルごとにゴミ箱兼灰皿が設置されているのです。
日本のように、ただポイ捨てを禁止するだけで、
街中の設備を充実させない行政とは一味違うなと感じました。
2006年03月06日
2006年02月24日
マキアージュその2

昨年夏からCMで放送されている、
資生堂の化粧品マキアージュ。
色々と話題をふりまいていますが、
とうとうドラマになりましたね。
原作は『ウーマンズ・アイランド』 林真理子
(マガジンハウス刊)
脚本は松田裕子
プロデュースは加藤正俊
演出は吉野洋
音楽は菅野祐悟
キャストは、
篠原涼子
栗山千明
中越典子
井川遥
中村俊介
蛯原友里
加賀見誠
風間トオル
西村雅彦
と豪華面々。
気になるあの曲は、ここで聴けます。
↓
http://www.30th.co.jp/j_cm.html
2005年09月18日
エイサーin町田

町田市の主催するフェスタまちだ。
これは元々原町田の中心商店会が商業際の一環としてはじめたものです。
今回で19回目を迎えますが、
第10回目からは、沖縄の「エイサ−」を中心に展開しています。
「エイサー」はダイナミックで勇壮な踊りではありますが、
もとは、沖縄地方の盆踊りにその起源があり、
今でも、先祖を敬うものとして引き継がれているそうです。
にぎやかな音楽にさそわれて撮影に行きました。
2005年07月04日
シャトーレストラン

昨日は仕事で恵比寿へ行っていました。
合間に周辺を撮影して歩きました。
写真はガーデンプレイスの中にあるレストランです。
シェフはジョエル・ロブション。
史上最短記録でミシュラン三ツ星シェフになった方です。
建物からしてこだわりを感じますね。
なんと、地下のセラーには1000種、
12000本にも及ぶワインをストックしてあるとの事です。
ここだけ見ていると、外国に行った気分になれますね。
2005年06月12日
梅暦酒店

今日の関東は梅雨の中休みでしょうか。
強い日差しと、暑い日中でした。
恵比寿駅の近くで面白い名前のお店を発見しました。
梅暦酒店。
“うめごよみさけてん”と読みます。
なんとも綺麗な名前ですね。
普通の酒屋と思いきや、開店前の店内を覗くとカウンターがありました。
立ち飲みの酒屋さんですね。
2005年04月09日
2005年01月07日
2004年12月31日
2004年12月09日
2004年10月02日
JR東日本:湘南色車両廃止とか…

JR東日本が東海道線から、
オレンジ色と濃緑色のツートンカラーの湘南色近郊型の電車を、
06年1月までに廃止すると発表しましたね…。
ただし、JR東海は当面、この113系の湘南電車を継続して使うようで、
静岡県ではもう暫く見られそうです。
乗りなれた電車が消えていくのは、淋しい気がします。
この写真は、小田急藤沢駅ホームから隣接したJRホームを撮影したものです。
また機会があれば色々な場所で撮影したいです。
2004年09月26日
2004年08月27日
2004年07月25日
2004年07月04日
2004年06月27日
2004年06月06日
2004年04月03日
桜その2

桜が満開となりました。
最寄り駅の近くにある、一本桜です。
今日は、専門学校時代の友人が他界したので、
葬儀に行ってきました。
桜のようにパッと咲いて、逝ってしまったさっちゃん。
天国でも、その美しい声を響かせてくださいね。
合掌。