さぽろぐ

写真・芸術  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


shiba.nのページ・Annex › オリンパスE-5 › 野鳥、撮り収め

2012年12月31日

野鳥、撮り収め

昨日までは雨模様でしたが、今日は晴れた大晦日の関東です。
2012年の野鳥撮り、今日が撮り収めとなりました。

カワセミ
野鳥、撮り収め
E-5+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD+EC-20
シャッター速度 1/320秒 焦点距離 338mm 絞り数値 F6.9 ISO感度 640

綺麗な後ろ姿です。
野鳥、撮り収め
E-5+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD+EC-20
シャッター速度 1/250秒 焦点距離 400mm 絞り数値 F7 ISO感度 400

尾の部分をトリミングしてみました。
野鳥、撮り収め
E-5+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD+EC-20
シャッター速度 1/250秒 焦点距離 400mm 絞り数値 F7 ISO感度 400

キクイタダキ
日本一小さな鳥です。
頭頂部にある、菊の花のような模様が名前の由来です。
野鳥、撮り収め
E-5+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD+EC-20
シャッター速度 1/250秒 焦点距離 216mm 絞り数値 F6.5 ISO感度 1000

ルリビタキ(オス)
2年ぶりに出会えましたが、距離を縮められませんでした。
この後、山中へと去っていきました。
野鳥、撮り収め
E-5+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD+EC-20
シャッター速度 1/320秒 焦点距離 400mm 絞り数値 F7 ISO感度 1000

ルリビタキ(メス)
野鳥、撮り収め
E-5+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD+EC-20
シャッター速度 1/320秒 焦点距離 400mm 絞り数値 F7 ISO感度500

ジョウビタキ(オス)
近づくと逃げてしまいますが、いきなり近くにいて驚くこともあります。
野鳥、撮り収め
E-5+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD+EC-20
シャッター速度 1/800秒 焦点距離 400mm 絞り数値 F7 ISO感度 200

ジョウビタキ(メス)
野鳥、撮り収め
E-5+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD+EC-20
シャッター速度 1/640秒 焦点距離 400mm 絞り数値 F7 ISO感度 200

メジロ
野鳥、撮り収め
E-5+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD+EC-20
シャッター速度 1/1000秒 焦点距離 400mm 絞り数値 F7 ISO感度 200

ホシゴイ
野鳥、撮り収め
E-5+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
シャッター速度 1/320秒 焦点距離 260mm 絞り数値 F6.7 ISO感度 400

モズ(メス)
野鳥、撮り収め
E-5+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD+EC-20
シャッター速度 1/640秒 焦点距離 400mm 絞り数値 F7 ISO感度 200

今年も残すところ、あと数時間となりました。
皆様、良い新年をお迎えください。
そして、来年もよろしくお願いいたします。

オリンパス E-5



オリンパス ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

オリンパス ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 IIはこちらで入手しました。
マップカメラさんです。




あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(オリンパスE-5)の記事画像
娘の結婚式
オリンパス50mm F2.0 Macro
さらば夏の日 その2
さらば夏の日
暑いです
不安定な天候ですね
同じカテゴリー(オリンパスE-5)の記事
 娘の結婚式 (2016-07-04 23:08)
 オリンパス50mm F2.0 Macro (2013-10-14 21:11)
 さらば夏の日 その2 (2013-09-25 22:39)
 さらば夏の日 (2013-09-09 18:01)
 暑いです (2013-08-19 18:04)
 不安定な天候ですね (2013-07-29 17:56)

この記事へのコメント
今年は カワセミの写真があまり撮れませんでした。

初日の出は そちらでも見られそうですね!
ひさびさに 江ノ島で初日の出を見たいです(笑)

来年も よろしくお願い致します。
Posted by 熊雄 at 2012年12月31日 18:28
shiba.nさん、
今年も、大変お世話になりました。

来年は、是非、お会いして、写真談義でもしたいと思います。
新年もよろしくお願いいたします。
Posted by Kiyo at 2012年12月31日 19:17
こんばんは。
今年も残すところ数時間に成りました。
この一年お付き合いありがとうございます。
またこのブログでは写真の撮影情報など非常に勉強になりました。
今夜から明日に掛け荒れ模様の予報冷え込んでいます。
来年の本年同様お付き合いのほど宜しくお願い致します。
良いお正月をお過ごしください。
Posted by hiko at 2012年12月31日 19:26
>熊雄さん
そちらは雪で大変そうですね。
幸いにもこちらは晴れの元旦となりそうです。
来年は、カワセミの写真がたくさん撮れますように。
こちらこそ、よろしくお願いいたします。

>Kiyoさん
こちらこそ、ありがとうございました。
毎日のブログの更新、素晴らしいです。
来年もよろしくお願いいたします。

>hikoさん
今夜から荒れ模様ですか。
暖かくして、新年をお迎えくださいね。
来年もよろしくお願いいたします。
Posted by shiba.nshiba.n at 2012年12月31日 19:57
明けましておめでとうございます。
早速ですがすごい写りですね!
カワセミもそうですがジョウビタキなども素晴らしく写っています!

どれくらいの距離ですか?カワセミはすごく近かったんじゃないでしょうか。
新年早々良いものを見せていただきました(^^
Posted by 時計好き at 2013年01月01日 17:47
>時計好きさん
あけましておめでとうございます。
鳥との距離は、3~4mくらいでしょうか。
いかに近で撮れるかがポイントですね。

今年もよろしくお願いいたします。
Posted by shiba.n at 2013年01月01日 19:26
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。(^_^)

カワセミ君の、青の色が大好きです。
綺麗ですよね。(*^_^*)
それにしても・・・shiba.nさんの歩いている山には、沢山の鳥がいるんですね。
たま、今年も沢山の写真を見せて下さいね。
Posted by ナオチョ at 2013年01月04日 07:44
shiba.nさん
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
Posted by Kiyo at 2013年01月04日 13:38
>ナオチョさん
あけましておめでとうございます。
鳥は探しながら歩くと、あんがい多く見かけることができますよ~。
今年もよろしくお願いいたします。

>Kiyoさん
明けましておめでとうございます。
こちらこそ、今年もよろしくお願いします。
Posted by shiba.n at 2013年01月04日 16:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
野鳥、撮り収め