さぽろぐ

写真・芸術  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


shiba.nのページ・Annex › オリンパスE-5 › Windows 8を7風に

2012年10月29日

Windows 8を7風に

Windows 8が10月26日に発売となりました。
TVなどの報道でご存知の方も多いことでしょう。

以前の記事でも書いたのですが、今月初めに新しいPCを入手しました。
この時、1200円でWindows 8にアップグレード出来るとのことで、申し込んでおきました。
通知が来たので、購入し、インストール完了です。

大きな特徴は、タッチパネルに対応し、画面にあるタイルと呼ばれるアイコンを直接操作できる点です。
ただし、大半のディスプレイはタッチパネル対応ではないので使えないですね…。
これが発売前の不評の大元でした。

もちろん、従来のデスクトップも用意されていてマウスでの操作も可能です。
ただし、左下のスタートボタンがない(押すとタイル画面に戻ってしまう)。
便利だったガジェット(時計やカレンダーを右に表示)がない。
などの使い勝手の悪さが目立ちます。
なので、カスタマイズしてみました。

カスタマイズ後のデスクトップ画面です。
Windows 8を7風に
E-5+ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II
シャッター速度 1/15秒 焦点距離 23mm 絞り数値 F8 ISO感度 1600
スタートメニューとガジェットが復活です!

スタートボタンは、Classic Shellというフリーソフトを入れました。

http://classicshell.sourceforge.net/
その後、日本語版を発見しました。

http://www.dnki.co.jp/content/view/145/1/

ガジェットはセキュリティ面で問題があったらしく、廃止されてしまいました。
もともとガジェットがあったフォルダは空っぽです。
ガジェット復活のためには、7やビスタのこのフォルダが必要になります。
アップグレードする際には要注意です。
(他のPCからでもコピー可能です)

手順は、
コピー元(7かビスタ)のPCのコントロールパネル→フォルダーオプション→表示で、
「保護されたオペレーティングンシステムファイル…」のチェックを外します。

Windows 7、もしくはビスタのコンピューター→OS(C)→Program Files→Windows Sidebarファルダー内のGadgetsフォルダをUSBなどにコピーしておきます。
同じく、コンピューター→OS(C)→ユーザー→(個人のフォルダー)→AppData→Local→Microsoftフォルダー内のWindows Sidebarフォルダーもコピー。 

2、コピー先(8)のコントロールパネル→フォルダーオプション→表示で、
「保護されたオペレーティングンシステムファイル…」のチェックを外します。

3、Windows 8の同じ場所に先ほどコピーしたフォルダーを上書きします。

4、下のサイトからソフトをダウンロードします。
http://www.betaarchive.com/forum/viewtopic.php?t=25699

Go here and download the file. のhereをクリックするとダウンロードできます。
ダウンロードしたフォルダーは、圧縮されているので、右クリックで「すべて展開」展開先を、
コンピューター→OS(C)→Windows→system32に指定してOKボタンを押します。

展開後にsystem32フォルダーが表示されるので、検索窓にinstall.cmdと入力。
出てきたフォルダーを右クリックして、管理者として実行させます。
コマンドプロンプト画面が表示されるので、何度かエンターキーを押せば完了です。

デスクトップ画面で、右クリックするとガジェットボタンが復活しています。
Windows 8を7風に
E-5+ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II
シャッター速度 1/40秒 焦点距離 54mm 絞り数値 F8 ISO感度 1600

※お約束ですが、カスタマイズする際はあくまでも自己責任でお願いいたします。

いつもは写真ブログなので、今日の写真を貼っておきます(笑)。
風が強かったですが、とても快適な散歩日和でしたね。

キタテハ
Windows 8を7風に
E-5+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD+EC-20
シャッター速度 1/250秒 焦点距離 400mm 絞り数値 F7 ISO感度 320

住宅街で見かけたハロウィン
Windows 8を7風に
E-5+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD+EC-20
シャッター速度 1/2500秒 焦点距離 246mm 絞り数値 F7.1 ISO感度 200

季節外れの開花
Windows 8を7風に
E-5+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD+EC-20
シャッター速度 1/800秒 焦点距離 224mm 絞り数値 F8 ISO感度 200

お昼ご飯
自分たちで作ったお米を炊いて食べているのかな。
Windows 8を7風に
E-5+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD+EC-20
シャッター速度 1/320秒 焦点距離 100mm 絞り数値 F8 ISO感度 200

秋空を飛ぶカモ
Windows 8を7風に
E-5+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD+EC-20
シャッター速度 1/2000秒 焦点距離 100mm 絞り数値 F5.6 ISO感度 200

オリンパス E-5
オリンパス ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

オリンパス ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 IIはこちらで入手しました。
マップカメラさんです。




あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(オリンパスE-5)の記事画像
娘の結婚式
オリンパス50mm F2.0 Macro
さらば夏の日 その2
さらば夏の日
暑いです
不安定な天候ですね
同じカテゴリー(オリンパスE-5)の記事
 娘の結婚式 (2016-07-04 23:08)
 オリンパス50mm F2.0 Macro (2013-10-14 21:11)
 さらば夏の日 その2 (2013-09-25 22:39)
 さらば夏の日 (2013-09-09 18:01)
 暑いです (2013-08-19 18:04)
 不安定な天候ですね (2013-07-29 17:56)

この記事へのコメント
インターネットの世界も、どんどん変化して行きますね。ついて行けないです~(^_^;)

桜の開花は、テレビでもやっていましたが、本当に咲いていたんですね。
これだけ異常気象が続くと、桜も勘違いしますよね。

空飛ぶカモが、気持ち良さそうです。(^_^)
Posted by ナオチョ at 2012年10月30日 07:39
>ナオチョさん
最近の進歩はすごいですね。
一年ひと昔といった感じです。

この桜、葉がないですよね。
葉が咲く時期を制御しているとか。

カモはつがいでしょうね。
仲良く飛んでいましたよ。
Posted by shiba.n at 2012年10月30日 20:28
使い勝手はいかがですか?

最近の ハロウィンブームで、観賞用かぼちゃを生産している農家も
空知地方を中心に 出荷量が増えているようです。
Posted by 熊雄 at 2012年10月31日 18:58
>熊雄さん
PCも新しいので快適です!

ハロウィンブームすごいですね。
市街地では、子供英会話教室主催で仮装行列をしていましたよ。
Posted by shiba.n at 2012年10月31日 21:58
こんにちは、ご無沙汰してます。
Windows 8バージョンアップ参考に成りました。
日中でも暖房が入る季節に成りました。
ここのところ雨ばかりでうんざりしてます。
Posted by hiko at 2012年11月07日 11:20
>hikoさん
そちらもWin8にしたのですか。
デフォルトで使いにくいのは改悪ですよね。
ご参考になったようで、うれしいです。

これからが冬本番ですね。
風邪などひかぬよう気をつけてくださいね。
Posted by shiba.n at 2012年11月07日 18:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Windows 8を7風に