shiba.nのページ・Annex › オリンパスE-5 › 秋風
2012年10月08日
秋風
一雨ごとに涼しくなる関東です。
日差しはややきついですが、秋風が心地いいですね。
今日も2時間ほど近所を散歩してきました。
祭日なので人が多く、カワセミとの遭遇はありませんでした。
彼岸花(曼珠沙華)が満開となっていました。

E-5+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD+EC-20
シャッター速度 1/400秒 焦点距離 400mm 絞り数値 F7 ISO感度 200
ヤマトシジミ

E-5+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD+EC-20
シャッター速度 1/400秒 焦点距離 400mm 絞り数値 F7 ISO感度 200
コスモス

E-5+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD+EC-20
シャッター速度 1/800秒 焦点距離 274mm 絞り数値 F6.7 ISO感度 200
シジュウカラ

E-5+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD+EC-20
シャッター速度 1/320秒 焦点距離 400mm 絞り数値 F7 ISO感度 200
アオサギ

E-5+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD+EC-20
シャッター速度 1/1250秒 焦点距離 364mm 絞り数値 F6.9 ISO感度 200
エナガ

E-5+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD+EC-20
シャッター速度 1/250秒 焦点距離 400mm 絞り数値 F7 ISO感度 200
ホシホウジャク
漢字で書くと、星蜂雀となります。

E-5+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD+EC-20
シャッター速度 1/400秒 焦点距離 338mm 絞り数値 F7.1 ISO感度 200
話題は変わりますが、オリンパスのソフトウェア“オリンパスビューワ2”がアップデートされました。
新しいアートフィルター、ウォーターカラーが追加されたそうです。
もちろんE-5では使用できないので、娘のE-P3で撮影した画像で試してみました。
水彩画風になるのですね。

E-P3+M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R
シャッター速度 1/250秒 焦点距離 30mm 絞り数値 F4.8 ISO感度 200
オリンパス E-5
↓

オリンパス ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
&
オリンパス ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 IIはこちらで入手しました。
マップカメラさんです。
↓

日差しはややきついですが、秋風が心地いいですね。
今日も2時間ほど近所を散歩してきました。
祭日なので人が多く、カワセミとの遭遇はありませんでした。
彼岸花(曼珠沙華)が満開となっていました。

E-5+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD+EC-20
シャッター速度 1/400秒 焦点距離 400mm 絞り数値 F7 ISO感度 200
ヤマトシジミ

E-5+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD+EC-20
シャッター速度 1/400秒 焦点距離 400mm 絞り数値 F7 ISO感度 200
コスモス
E-5+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD+EC-20
シャッター速度 1/800秒 焦点距離 274mm 絞り数値 F6.7 ISO感度 200
シジュウカラ

E-5+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD+EC-20
シャッター速度 1/320秒 焦点距離 400mm 絞り数値 F7 ISO感度 200
アオサギ

E-5+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD+EC-20
シャッター速度 1/1250秒 焦点距離 364mm 絞り数値 F6.9 ISO感度 200
エナガ

E-5+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD+EC-20
シャッター速度 1/250秒 焦点距離 400mm 絞り数値 F7 ISO感度 200
ホシホウジャク
漢字で書くと、星蜂雀となります。

E-5+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD+EC-20
シャッター速度 1/400秒 焦点距離 338mm 絞り数値 F7.1 ISO感度 200
話題は変わりますが、オリンパスのソフトウェア“オリンパスビューワ2”がアップデートされました。
新しいアートフィルター、ウォーターカラーが追加されたそうです。
もちろんE-5では使用できないので、娘のE-P3で撮影した画像で試してみました。
水彩画風になるのですね。

E-P3+M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R
シャッター速度 1/250秒 焦点距離 30mm 絞り数値 F4.8 ISO感度 200
オリンパス E-5
↓

オリンパス ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
&
オリンパス ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 IIはこちらで入手しました。
マップカメラさんです。
↓
Posted by shiba.n at 20:43│Comments(2)
│オリンパスE-5
この記事へのコメント
shiba.nさん、
ご無沙汰しています。
非常に暑かった夏も過ぎて、やっと、秋らしく涼しい日々にカラダがついて行けていない気もします。
トップの「曼珠沙華に、アゲハチョウ」の一枚は、見たこと無いシーンでしたので、感動しました。
そろそろ、E-5の後継機をハッキリさせて欲しいですよね。
E-M5でも、良いかなと思いながらも、良いレンズもあるので、E-5を手放せない状況です。
ご無沙汰しています。
非常に暑かった夏も過ぎて、やっと、秋らしく涼しい日々にカラダがついて行けていない気もします。
トップの「曼珠沙華に、アゲハチョウ」の一枚は、見たこと無いシーンでしたので、感動しました。
そろそろ、E-5の後継機をハッキリさせて欲しいですよね。
E-M5でも、良いかなと思いながらも、良いレンズもあるので、E-5を手放せない状況です。
Posted by Kiyo at 2012年10月09日 06:47
>Kiyoさん
こちらこそご無沙汰しております。
やっと涼しくなりましたね〜。
曼珠沙華に蝶がとまるのはあまり見ませんよね。
何度もおなじ花にとまるので、蜜が出ていたのかも知れませんね。
E-5の後継機種が待ち遠しいです。
やはりレンズですよね。
一度、HGレンズを使うと後戻りできません…。
こちらこそご無沙汰しております。
やっと涼しくなりましたね〜。
曼珠沙華に蝶がとまるのはあまり見ませんよね。
何度もおなじ花にとまるので、蜜が出ていたのかも知れませんね。
E-5の後継機種が待ち遠しいです。
やはりレンズですよね。
一度、HGレンズを使うと後戻りできません…。
Posted by shiba.n at 2012年10月09日 20:03