shiba.nのページ・Annex › オリンパスE-5 › 秋めいてきました
2012年09月24日
秋めいてきました
先週までは33度平均、今週は25度前後の関東です。
いきなり秋めいてきました!
先週までは1時間が限界だった外歩きですが、今日は2時間半歩けました。
彼岸花(曼珠沙華)が咲き始めました。

E-5+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD+EC-20
シャッター速度 1/500秒 焦点距離 316mm 絞り数値 F6.8 ISO感度 200
稲穂の間を赤とんぼが飛びます。

E-5+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD+EC-20
シャッター速度 1/800秒 焦点距離 338mm 絞り数値 F6.9 ISO感度 200
今日のカワセミくん、その1。

E-5+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD+EC-20
シャッター速度 1/250秒 焦点距離 400mm 絞り数値 F7 ISO感度 500
その2。
かなり近くによれましたよ。

E-5+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD+EC-20
シャッター速度 1/250秒 焦点距離 400mm 絞り数値 F7 ISO感度 500
久々のホシゴイ。

E-5+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD+EC-20
シャッター速度 1/250秒 焦点距離 400mm 絞り数値 F7 ISO感度 500
ここからは先日の写真です。
7月から復活した小田急のドラえもん電車です。
昨年9月に運行を休止しましたが、絵柄を小さくして再登場となりました。
昨年の車両は絵柄が大きく、広告物とみなされ、東京都の条例に抵触していたとか…。

E-5+ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II
シャッター速度 1/60秒 焦点距離 28mm 絞り数値 F3 ISO感度 250
こちらは正面です。

E-5+ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II
シャッター速度 1/125秒 焦点距離 29mm 絞り数値 F3 ISO感度 200
※おまけ
まもなく取り壊されるであろう、昭和の家屋。
手で汲み上げる、井戸のポンプが懐かしいです。

E-5+ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II
シャッター速度 1/1000秒 焦点距離 29mm 絞り数値 F3 ISO感度 200
オリンパス E-5
↓

オリンパス ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
&
オリンパス ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 IIはこちらで入手しました。
マップカメラさんです。
↓

いきなり秋めいてきました!
先週までは1時間が限界だった外歩きですが、今日は2時間半歩けました。
彼岸花(曼珠沙華)が咲き始めました。

E-5+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD+EC-20
シャッター速度 1/500秒 焦点距離 316mm 絞り数値 F6.8 ISO感度 200
稲穂の間を赤とんぼが飛びます。

E-5+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD+EC-20
シャッター速度 1/800秒 焦点距離 338mm 絞り数値 F6.9 ISO感度 200
今日のカワセミくん、その1。

E-5+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD+EC-20
シャッター速度 1/250秒 焦点距離 400mm 絞り数値 F7 ISO感度 500
その2。
かなり近くによれましたよ。

E-5+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD+EC-20
シャッター速度 1/250秒 焦点距離 400mm 絞り数値 F7 ISO感度 500
久々のホシゴイ。

E-5+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD+EC-20
シャッター速度 1/250秒 焦点距離 400mm 絞り数値 F7 ISO感度 500
ここからは先日の写真です。
7月から復活した小田急のドラえもん電車です。
昨年9月に運行を休止しましたが、絵柄を小さくして再登場となりました。
昨年の車両は絵柄が大きく、広告物とみなされ、東京都の条例に抵触していたとか…。

E-5+ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II
シャッター速度 1/60秒 焦点距離 28mm 絞り数値 F3 ISO感度 250
こちらは正面です。

E-5+ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II
シャッター速度 1/125秒 焦点距離 29mm 絞り数値 F3 ISO感度 200
※おまけ
まもなく取り壊されるであろう、昭和の家屋。
手で汲み上げる、井戸のポンプが懐かしいです。

E-5+ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II
シャッター速度 1/1000秒 焦点距離 29mm 絞り数値 F3 ISO感度 200
オリンパス E-5
↓

オリンパス ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
&
オリンパス ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 IIはこちらで入手しました。
マップカメラさんです。
↓
Posted by shiba.n at 21:48│Comments(6)
│オリンパスE-5
この記事へのコメント
涼しいを通り越して、ちょっと寒いですね。(^_^;)
彼岸花も咲き始めたんですね。
今年は、綺麗な紅葉が楽しめるでしょうか。
異常気象で、四季が狂うのは悲しいですね。
カワセミ君との距離はどのくらいなんですか?
目の前にいる感じですね。(^_^)
彼岸花も咲き始めたんですね。
今年は、綺麗な紅葉が楽しめるでしょうか。
異常気象で、四季が狂うのは悲しいですね。
カワセミ君との距離はどのくらいなんですか?
目の前にいる感じですね。(^_^)
Posted by ナオチョ at 2012年09月26日 06:41
>ナオチョさん
朝晩は寒いですね〜。
いきなりの秋到来で驚いています。
彼岸花は咲き始めたばかりで、これからが本番ですね。
カワセミ君との距離は5mほどでしょうか。
橋の上から、そ〜っと撮影しました。
朝晩は寒いですね〜。
いきなりの秋到来で驚いています。
彼岸花は咲き始めたばかりで、これからが本番ですね。
カワセミ君との距離は5mほどでしょうか。
橋の上から、そ〜っと撮影しました。
Posted by shiba.n at 2012年09月26日 19:32
ご無沙汰してます。
赤とんぼ、しばらく見ていないです。
いや、トンボ自体あまりみかけなくなりました。
それにしても色鮮やかですねー
赤とんぼ、しばらく見ていないです。
いや、トンボ自体あまりみかけなくなりました。
それにしても色鮮やかですねー
Posted by ネズさん
at 2012年09月27日 12:48

>ネズさん
わあ!
お久しぶりです!
トンボ見かけませんか。
こちらは沢山飛んでいます。
やはり、田舎なんですね(笑)。
わあ!
お久しぶりです!
トンボ見かけませんか。
こちらは沢山飛んでいます。
やはり、田舎なんですね(笑)。
Posted by shiba.n at 2012年09月27日 19:12
こちらも 寒くなってきました(笑)
最近、カワセミ君が姿を見せません!
そろそろ エゾリスくんは 手からエサを受け取るようになってきました。
シマリスは 発見できませんね~(笑)
最近、カワセミ君が姿を見せません!
そろそろ エゾリスくんは 手からエサを受け取るようになってきました。
シマリスは 発見できませんね~(笑)
Posted by 熊雄 at 2012年09月27日 19:50
>熊雄さん
そうですか、そちらはいきなり冬になる感覚でしょうか。
それにしても、気温の落差が激しいですよね。
カワセミ君との遭遇はありませんか。
残念ですね。
エゾリスに餌をあげているのですね〜。
いいですね〜。
そうですか、そちらはいきなり冬になる感覚でしょうか。
それにしても、気温の落差が激しいですよね。
カワセミ君との遭遇はありませんか。
残念ですね。
エゾリスに餌をあげているのですね〜。
いいですね〜。
Posted by shiba.n at 2012年09月27日 20:43