shiba.nのページ・Annex › オリンパスE-5 › 金環日食
2012年05月21日
金環日食
今日は日本国内で25年ぶり(この時は沖縄)となる金環日食が観察できました。
首都圏近郊で観察できたのは、なんと173年ぶり、そして、次のチャンスは300年後とのこととか。
今朝は5時起きで準備しましたが、天候がよろしくありません。
6h46m(h=時、m=分)
太陽の方向は曇り空です。
雨や厚い雲でないのがせめてもの救いです。

E-5+ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II
シャッター速度 1/1600秒 焦点距離 25mm 絞り数値 F3.5 ISO感度 100
6h51m 食分0.35(食分数値は大まかな目安です=食分計算はしていません)
なんとか、雲の切れ間から部分日食が確認できました。

E-5+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD+EC-20
シャッター速度 1/1000秒 焦点距離 400mm 絞り数値 F11 ISO感度 100
7h02m 食分0.45

E-5+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD+EC-20
シャッター速度 1/2000秒 焦点距離 400mm 絞り数値 F11 ISO感度 100
観察する人たち。

E-5+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD+EC-20
シャッター速度 1/250秒 焦点距離 400mm 絞り数値 F7 ISO感度 1250
7h17m 食分0.75

E-5+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD+EC-20
シャッター速度 1/400秒 焦点距離 400mm 絞り数値 F7 ISO感度 100
7h25m 食分0.8

E-5+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD+EC-20
シャッター速度 1250秒 焦点距離 400mm 絞り数値 F36 ISO感度 1000
7h31m 食分0.85

E-5+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD+EC-20
シャッター速度 1/640秒 焦点距離 400mm 絞り数値 F32 ISO感度 1000
7h34m 食分0.95
金環日食になりました。

E-5+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD+EC-20
シャッター速度 1/200秒 焦点距離 400mm 絞り数値 F25 ISO感度 1000
7h35m 食分0.95

E-5+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD+EC-20
シャッター速度 1/200秒 焦点距離 400mm 絞り数値 F25 ISO感度 1000
7h36m 食分0.95

E-5+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD+EC-20
シャッター速度 1/640秒 焦点距離 400mm 絞り数値 F25 ISO感度 1000
7h36m 食分0.95
金環日食の終わりです。

E-5+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD+EC-20
シャッター速度 1/640秒 焦点距離 400mm 絞り数値 F25 ISO感度 1000
7h36m 食分0.9
ここから部分日食となります。

E-5+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD+EC-20
シャッター速度 1/640秒 焦点距離 400mm 絞り数値 F25 ISO感度 1000
興味のない方には何のことも無い現象と思いますが、私的にはとても楽しい時間でした。
ちなみに、この日のために購入した減光フィルターの出番はありませんでした。
8000円もしたのに…。
オリンパス E-5
↓

オリンパス ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
&
オリンパス ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 IIはこちらで入手しました。
マップカメラさんです。
↓

首都圏近郊で観察できたのは、なんと173年ぶり、そして、次のチャンスは300年後とのこととか。
今朝は5時起きで準備しましたが、天候がよろしくありません。
6h46m(h=時、m=分)
太陽の方向は曇り空です。
雨や厚い雲でないのがせめてもの救いです。

E-5+ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II
シャッター速度 1/1600秒 焦点距離 25mm 絞り数値 F3.5 ISO感度 100
6h51m 食分0.35(食分数値は大まかな目安です=食分計算はしていません)
なんとか、雲の切れ間から部分日食が確認できました。

E-5+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD+EC-20
シャッター速度 1/1000秒 焦点距離 400mm 絞り数値 F11 ISO感度 100
7h02m 食分0.45

E-5+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD+EC-20
シャッター速度 1/2000秒 焦点距離 400mm 絞り数値 F11 ISO感度 100
観察する人たち。

E-5+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD+EC-20
シャッター速度 1/250秒 焦点距離 400mm 絞り数値 F7 ISO感度 1250
7h17m 食分0.75

E-5+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD+EC-20
シャッター速度 1/400秒 焦点距離 400mm 絞り数値 F7 ISO感度 100
7h25m 食分0.8

E-5+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD+EC-20
シャッター速度 1250秒 焦点距離 400mm 絞り数値 F36 ISO感度 1000
7h31m 食分0.85

E-5+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD+EC-20
シャッター速度 1/640秒 焦点距離 400mm 絞り数値 F32 ISO感度 1000
7h34m 食分0.95
金環日食になりました。

E-5+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD+EC-20
シャッター速度 1/200秒 焦点距離 400mm 絞り数値 F25 ISO感度 1000
7h35m 食分0.95

E-5+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD+EC-20
シャッター速度 1/200秒 焦点距離 400mm 絞り数値 F25 ISO感度 1000
7h36m 食分0.95

E-5+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD+EC-20
シャッター速度 1/640秒 焦点距離 400mm 絞り数値 F25 ISO感度 1000
7h36m 食分0.95
金環日食の終わりです。

E-5+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD+EC-20
シャッター速度 1/640秒 焦点距離 400mm 絞り数値 F25 ISO感度 1000
7h36m 食分0.9
ここから部分日食となります。

E-5+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD+EC-20
シャッター速度 1/640秒 焦点距離 400mm 絞り数値 F25 ISO感度 1000
興味のない方には何のことも無い現象と思いますが、私的にはとても楽しい時間でした。
ちなみに、この日のために購入した減光フィルターの出番はありませんでした。
8000円もしたのに…。
オリンパス E-5
↓

オリンパス ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
&
オリンパス ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 IIはこちらで入手しました。
マップカメラさんです。
↓
Posted by shiba.n at 17:55│Comments(2)
│オリンパスE-5
この記事へのコメント
さすが、綺麗に撮れていますね~素晴らしいです。(*^_^*)
本当に感動的でしたね。
うす雲のお蔭で、メガネの無い人でも見る事が出来ましたね。
6月6日は、太陽に金星が通過するのが見られるとか・・・
その時の為に、めがねは取って置きます。(^_^;)
本当に感動的でしたね。
うす雲のお蔭で、メガネの無い人でも見る事が出来ましたね。
6月6日は、太陽に金星が通過するのが見られるとか・・・
その時の為に、めがねは取って置きます。(^_^;)
Posted by ナオチョ at 2012年05月22日 07:27
>ナオチョさん
昨日は感動的でしたね~。
初めは半ばあきらめていたのですが、雲の切れ間が出来て本当によかったです。
金星の日面通過ですが、金星は見かけ上、かなり小さいので天体望遠鏡が必要でしょうね。
昨日は感動的でしたね~。
初めは半ばあきらめていたのですが、雲の切れ間が出来て本当によかったです。
金星の日面通過ですが、金星は見かけ上、かなり小さいので天体望遠鏡が必要でしょうね。
Posted by shiba.n at 2012年05月22日 16:51