shiba.nのページ・Annex › オリンパスE-M1 › オリンパスOM-D E-M1到着
2013年10月22日
オリンパスOM-D E-M1到着
今年は台風の当たり年。
またまた台風が近づいている関東です。
先月予約していたオリンパス OM-D E-M1+レンズ(ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO)が到着しました。

E-5+ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II
シャッター速度 1/40秒 焦点距離 32mm 絞り数値 F6.3 ISO感度 1600
オリンパスのフラッグシップがフォーサーズでなくなったのは残念ですが、これも時代の流れでしょう。
土日は仕事だったので、昨日試写して来ました。
ファインダーは液晶になったので、多少違和感がありますが、大きく十分実用的です。
拡大してピントを合わせられるのには驚きました。
フォーサーズアダプターがまだ届いていないので、本格的な試写は後日になる予定です。
今回、一番試してみたかったのはHDR。
露出の異なる4枚の画像を自動合成し、階調豊かな画像を生成する機能です。
通常ですと、屋根の下の部分が黒く影になりますが、綺麗に撮れています。

E-M1+ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
シャッター速度 1/1000秒 焦点距離 12mm 絞り数値 F2.8 ISO感度 200
このレンズ、20cmまで寄れます。
簡易マクロ撮影も可能ですね。

E-M1+ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
シャッター速度 1/100秒 焦点距離 40mm 絞り数値 F2.8 ISO感度 1250
背景のボケ具合はこんな感じです。

E-M1+ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
シャッター速度 1/125秒 焦点距離 40mm 絞り数値 F2.8 ISO感度 200
狛犬

E-M1+ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
シャッター速度 1/200秒 焦点距離 40mm 絞り数値 F3.2 ISO感度 200
解像感のいいレンズです。

E-M1+ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
シャッター速度 1/60秒 焦点距離 29mm 絞り数値 F2.8 ISO感度 1600
C-AF(動体オートフォーカス)は期待していなかったのですが、通過する列車程度ならOKでした。

E-M1+ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
シャッター速度 1/400秒 焦点距離 32mm 絞り数値 F2.8 ISO感度 200
ポップアートで。

E-M1+ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
シャッター速度 1/400秒 焦点距離 32mm 絞り数値 F3.2 ISO感度 200
ジオラマで。

E-M1+ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
シャッター速度 1/400秒 焦点距離 31mm 絞り数値 F3.2 ISO感度 200
ドラマチックトーン+ホワイトエッジで。

E-M1+ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
シャッター速度 1/400秒 焦点距離 32mm 絞り数値 F3.2 ISO感度 200
リーニュクレールで。

E-M1+ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
シャッター速度 1/400秒 焦点距離 32mm 絞り数値 F3.2 ISO感度 200
暗い室内も綺麗に撮れますね。
七五三

E-M1+ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
シャッター速度 1/100秒 焦点距離 40mm 絞り数値 F2.8 ISO感度 640
オリンパス E-M1
E-M1+ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
オリンパス ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
オリンパス ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro
&
オリンパス ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 IIはこちらで入手しました。
マップカメラさんです。
↓

またまた台風が近づいている関東です。
先月予約していたオリンパス OM-D E-M1+レンズ(ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO)が到着しました。
E-5+ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 II
シャッター速度 1/40秒 焦点距離 32mm 絞り数値 F6.3 ISO感度 1600
オリンパスのフラッグシップがフォーサーズでなくなったのは残念ですが、これも時代の流れでしょう。
土日は仕事だったので、昨日試写して来ました。
ファインダーは液晶になったので、多少違和感がありますが、大きく十分実用的です。
拡大してピントを合わせられるのには驚きました。
フォーサーズアダプターがまだ届いていないので、本格的な試写は後日になる予定です。
今回、一番試してみたかったのはHDR。
露出の異なる4枚の画像を自動合成し、階調豊かな画像を生成する機能です。
通常ですと、屋根の下の部分が黒く影になりますが、綺麗に撮れています。
E-M1+ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
シャッター速度 1/1000秒 焦点距離 12mm 絞り数値 F2.8 ISO感度 200
このレンズ、20cmまで寄れます。
簡易マクロ撮影も可能ですね。
E-M1+ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
シャッター速度 1/100秒 焦点距離 40mm 絞り数値 F2.8 ISO感度 1250
背景のボケ具合はこんな感じです。
E-M1+ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
シャッター速度 1/125秒 焦点距離 40mm 絞り数値 F2.8 ISO感度 200
狛犬
E-M1+ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
シャッター速度 1/200秒 焦点距離 40mm 絞り数値 F3.2 ISO感度 200
解像感のいいレンズです。
E-M1+ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
シャッター速度 1/60秒 焦点距離 29mm 絞り数値 F2.8 ISO感度 1600
C-AF(動体オートフォーカス)は期待していなかったのですが、通過する列車程度ならOKでした。
E-M1+ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
シャッター速度 1/400秒 焦点距離 32mm 絞り数値 F2.8 ISO感度 200
ポップアートで。

E-M1+ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
シャッター速度 1/400秒 焦点距離 32mm 絞り数値 F3.2 ISO感度 200
ジオラマで。

E-M1+ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
シャッター速度 1/400秒 焦点距離 31mm 絞り数値 F3.2 ISO感度 200
ドラマチックトーン+ホワイトエッジで。

E-M1+ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
シャッター速度 1/400秒 焦点距離 32mm 絞り数値 F3.2 ISO感度 200
リーニュクレールで。
E-M1+ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
シャッター速度 1/400秒 焦点距離 32mm 絞り数値 F3.2 ISO感度 200
暗い室内も綺麗に撮れますね。
七五三
E-M1+ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
シャッター速度 1/100秒 焦点距離 40mm 絞り数値 F2.8 ISO感度 640
オリンパス E-M1
E-M1+ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
オリンパス ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
オリンパス ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro
&
オリンパス ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 IIはこちらで入手しました。
マップカメラさんです。
↓
Posted by shiba.n at 22:04│Comments(8)
│オリンパスE-M1
この記事へのコメント
踊り子号、いいですね!
先日、この近くの居酒屋で同窓会でした(笑)
先日、この近くの居酒屋で同窓会でした(笑)
Posted by 熊雄 at 2013年10月23日 18:29
>熊雄さん
踊り子号はこの駅を、数分の差で上りと下りが通過するんですよ。
ここら辺は安い居酒屋が多くありますね。
私もたまに利用します。
踊り子号はこの駅を、数分の差で上りと下りが通過するんですよ。
ここら辺は安い居酒屋が多くありますね。
私もたまに利用します。
Posted by shiba.n
at 2013年10月23日 19:48

shiba.nさんM1レンズセットおめでとうございます。
おめでとうもちょっと変な感じですが(笑)
標準レンズ、2本目ですね?
うちにも2本あります。
12-40はコンパクトでなかなか良いですね。
将来的には手に入れるかもしれません・・・
使い勝手はよさそうですか?
おめでとうもちょっと変な感じですが(笑)
標準レンズ、2本目ですね?
うちにも2本あります。
12-40はコンパクトでなかなか良いですね。
将来的には手に入れるかもしれません・・・
使い勝手はよさそうですか?
Posted by 時計好き at 2013年10月26日 21:21
>時計好きさん
あ、ありがとうございます。
E-7用に貯めていた財産をつぎ込んでしまいました(笑)。
12-40はMZなので期待していませんでしたが、なかなかいいレンズでしたよ。
さすがオリンパスです。
コンパクトなところもいいですね。
E-M1ですが、ミラーショックがないのが寂しいです。
写りがいいので良いとしますか。
あ、ありがとうございます。
E-7用に貯めていた財産をつぎ込んでしまいました(笑)。
12-40はMZなので期待していませんでしたが、なかなかいいレンズでしたよ。
さすがオリンパスです。
コンパクトなところもいいですね。
E-M1ですが、ミラーショックがないのが寂しいです。
写りがいいので良いとしますか。
Posted by shiba.n
at 2013年10月26日 22:57

shiba.nさん、
ご無沙汰しております。
こちらにも、無事に12-40mmレンズキットが届きました。
まだ、ED50mmと、12-40mmしか試していないですが、
感触は良いと思います。
やはり、E-M1には、SHGレンズが似合うので、その真価を発揮して貰おうと思うのですが、天気が一向に良くならないので、
今ひとつ、重たいレンズを担ぎ出す元気が出ません。
ご無沙汰しております。
こちらにも、無事に12-40mmレンズキットが届きました。
まだ、ED50mmと、12-40mmしか試していないですが、
感触は良いと思います。
やはり、E-M1には、SHGレンズが似合うので、その真価を発揮して貰おうと思うのですが、天気が一向に良くならないので、
今ひとつ、重たいレンズを担ぎ出す元気が出ません。
Posted by Kiyo at 2013年10月26日 23:46
>Kiyoさん
そちらも届きましたね。
ブログで拝見しました。
確かに感触は良好ですね。
天気が良くなかった今週ですが、来週はよさげですね~。
そちらも届きましたね。
ブログで拝見しました。
確かに感触は良好ですね。
天気が良くなかった今週ですが、来週はよさげですね~。
Posted by shiba.n
at 2013年10月27日 00:02

Shiba.nさま、はじめまして。
オリンパスブルーに魅せられますね。
現在は2台目にぺンタックスも使っています。
久々の完成度の高い写真に刺激を受けています。
お花の撮り方はまだまだ…ここまでいけません。
目標ができましたので意識して行こうと思います。
Shiba.nさんは娘達の伏見中学の大先輩す。
懐かしい写真も娘と、ひも解いていました、
和光堂も我が家では無くては為らないお店でした。
娘の時代は娘さんが代替わりでした。
懐かしい伏見湯、美容室がありラーメンの味とらさんなど懐かしいです。
長くなりますので今日はこの辺で失礼致します。
まだまだお話したいです。
オリンパスブルーに魅せられますね。
現在は2台目にぺンタックスも使っています。
久々の完成度の高い写真に刺激を受けています。
お花の撮り方はまだまだ…ここまでいけません。
目標ができましたので意識して行こうと思います。
Shiba.nさんは娘達の伏見中学の大先輩す。
懐かしい写真も娘と、ひも解いていました、
和光堂も我が家では無くては為らないお店でした。
娘の時代は娘さんが代替わりでした。
懐かしい伏見湯、美容室がありラーメンの味とらさんなど懐かしいです。
長くなりますので今日はこの辺で失礼致します。
まだまだお話したいです。
Posted by サンダーソニアM
at 2013年10月31日 09:22

>サンダーソニアMさん
こちらこそ、はじめまして。
熊雄さんのブログでお名前は拝見しており、
先日、ブログにもお邪魔してきました。
オリンパスブルーのお言葉をご存知とは、オリンパス使いでしょうか?
お嬢さんは、伏見中でしたか。
何期なのでしょうね~。
和光堂などご存知ということは、時期が時期ならすれ違っていたかもしれませんね。
これからもぜひ遊びに来てくださいね。
こちらこそ、はじめまして。
熊雄さんのブログでお名前は拝見しており、
先日、ブログにもお邪魔してきました。
オリンパスブルーのお言葉をご存知とは、オリンパス使いでしょうか?
お嬢さんは、伏見中でしたか。
何期なのでしょうね~。
和光堂などご存知ということは、時期が時期ならすれ違っていたかもしれませんね。
これからもぜひ遊びに来てくださいね。
Posted by shiba.n
at 2013年10月31日 19:42
